MaMedaifuku’s Cat&Saxophone diary

毎日、自筆で日記を書くのは大変だけど、ブログなら頑張れるだろう、、、と安易に始めたブログです。愛猫”まめ”やサクソフォンを主な題材にゆるっと、長続きしない飽き性を直すために!

道具で改善出来るなら

f:id:dekitaraiina1818:20180427074423j:image

楽器に限らず使用する全てのモノに個体差があり、それによってストレスが生じたりストレスから解放されることもあります。

以前、ブログに書かせていただいたマウスピースがまさにそう。闇雲に道具を変えてしまうのは”コレクター”ですが、自分の悪所を理解した上で適った選択をし、それによって長所を削らずに改善出来るとあれば、私は変えるべきだと考えています。補う練習をする手間が省ける分違うことが出来ますから。

 

学生の頃、よくブランドの特徴や性能の違いを理解しないまま楽器を新調した経験があります。高校生の時、私はYAS-875EX(ヤマハ)を使用していました。こちらは素晴らしい楽器だったのですが落としてしまった影響もあり、高額な施工費を払うよりと新しいものを購入しようということに。

その時に選んだのが

f:id:dekitaraiina1818:20180427081104j:image

ヤナギサワ Silver Sonic。

Selmerやもう一度ヤマハにする選択肢もありましたが、楽器店で吹いた感触が忘れられず即ブランドを決めてしまったことを覚えています。音響設備も不充分な中、たった一度きりの試奏で購入しました。もちろん最終的には演り甲斐のある良い楽器だったので功を奏したものの、今考えれば危うい選び方だったと思います。

 

幸いにも最近は身近に素晴らしい奏者が沢山いらっしゃいます。出元の分からない情報を頼らなくて済むため、クリアな意見が参考になります。

現状、私に合っていると思ったのが冒頭に載せた写真の楽器。YTS-82ZS(Ⅱ)

ヤマハ社製のテナーサックスです。ローマ数字でツーと表記したのは正式名称ではありません。改良前の82Zの素晴らしさを評価し、敢えて改良後も名称が変わりませんでした。私の楽器はその改良後の物です。ヤマハには875EX、875、82Z、62Z、エントリーモデル等素晴らしい楽器が沢山あります。日本製で修理も安定して出来る(パーツが手に入りやすい)点でも評価が出来ます。

 

ヤマハは性能がいい!

ピッチがいい!

ヤマハヤマハの音がして嫌!

 

こんな意見はたまに聞きます。

最近やめたバンドではありますが、そこのバンドマスターヤマハだけは買わないように、などと言われていました。(その方はサックスプレーヤーではないのですが。)各々に意見があっていいと思います。私はヤマハだけが性能に優れているとは思いません。ヤマハの楽器にもそれぞれコンセプトの異なる商品があるように、実際の話Selmer markⅥもジャズのために作られたサックスではありません。たまたまジャズプレーヤーが多く評価をしただけです。

私の選択も良し悪しは先へ進んでみないと分かりませんが、現段階ではベストの選択。大切なのは人に押し付けないこと。自分でも評価をしてみること。

ヤマハテナーサックスにはネックが3種類あります。V1(購入時付属品)、E1、C1。V1が一番ファット。C1が一番タイトなネックです。面白いのが全て吹き心地がまるで違うということ。そしてヤマハには通常のゴールドラッカーに加え、銀メッキ、金メッキ、ブラックラッカー、アンラッカー、スターリングシルバーと異なる仕上げを施すことができ、それを加えると何通りになるのか、、、。試すのも楽しいと思います。私の82zsは特注で受注販売品。この度、個人的にしっくりくるC1ネックを新しく新調購入することにしました。

これからが楽しみです。